SHINNOSKE DESIGN

  • WORK
    • PROJECT
    • EXHIBITION
    • ACTIVITY
  • NEWS
  • ABOUT
  • CONTACT

SHINNOSKE DESIGN

NEWS
SHINNOSKE DESIGN
  • WORK
    • PROJECT
    • EXHIBITION
    • ACTIVITY
  • NEWS
  • ABOUT
  • CONTACT
2013.11 PRESS
中国・香港「Logo Talks II」に作品掲載

香港 Artpower International Publishing 社発行のロゴ作品第2集に SHINNOSKE DESIGN の作品、中之島フェスティバルタワーほか7点が収録されました。

2013_Logo_Talks2_02s.jpg
2013.11 PRESS
「スタイル別ロゴデザイン」に作品掲載

インターナショナル社発行、ピエ・ブックス編集部・編のロゴ作品集に6点の作品が収録されました。

2013_Logo_Design_01_1s.jpg
2013.08 PRESS
MdN2013年8月号「DESIGN DIGEST」に作品掲載

最新のデザインをギャラリー形式で紹介するコーナーにSHINNOSKE DESIGNの作品が掲載されました。

2013.02 PRESS
MdN書籍編集部編「デザイナーズファイル2013」に掲載

2013版では、中之島フェスティバルタワー、和のショップ、gggギャラリーAGI展のディレクションが紹介されています。デザイナーズファイルには、あらゆる分野で活躍する250名のデザイナーの最新作と連絡先が紹介されています。A4変型判、264ページ、3,990円(税込)

2013_MdN_DF_05.jpg

2013.02 PRESS
商店建築2013年3月号にワンフロアのブランディング「Nineth Ave.」が掲載されました。

クリエイティブなテナント向けにリノベーションしたビルの9階。ワンフロアをひとつのブランドとしてサイン計画を構築。02月28日発売 2,040円

2013_4167.jpg
2012.12 PRESS
「アジア太平洋デザイン年鑑」に作品掲載

中国Sandu Cultural Media社発行のデザイン年鑑「Asia-Pacific Design No. 8」にポスターやブランディング、空間計画を含む作品11点が掲載されました。

掲載作品
Nakanoshima Flats/Simple Complexity/VOID/Sunshine for Japan/The Posters/Ingenuity Follows Nature/Satoko With Apparitions/Nine Avenue/Lutte/Mirai Clinic/Kokubo

2012_APD00.jpg
2012.11 PRESS
デュッセルドルフ応用科学大学からドイツ・日本150周年「The Japan Week」報告書が届く

杉崎真之助の日本館での展覧会「1+1」とワークショップや、日本代表の審査員をつとめた日本を応援するポスター100選「Project Sunshine for Japan」も紹介されています。

2011_FHD_01.jpg
2012.11 PRESS
国際グラフィック連盟(AGI)2012香港大会「天国と地獄」、東京・銀座gggでの「AGI展」2つの図録

1952年にパリで創立された世界35カ国のトップデザイナー約400名によって構成される最もプレステージの高いグラフィックデザイナーの団体。香港大会で、福島治さん、廣村正彰さんが入会承認され、現在日本会員29名。

2012.11 PRESS
ニューヨークタイプディレクタークラブ65周年記念誌「Celebrate 65」に掲載

最も歴史のあるタイポグラフィの団体、ニューヨークタイプディレクタークラブ。65周年を記念して65人のデザイナーが数字をモチーフとした作品で競演。杉崎真之助は「2」を担当し、数を数える時にしばしば使われる漢字「正」の筆順とアルファベット「T」で表現しました。

2012_tdc65_celebrate06.jpg
2012.06 PRESS
世界中の代表的デザイナーを網羅した「One by One」に掲載

数多くの出版物がある中で「世界のデザインをこの一冊で紹介してしまう」というコンセプトでHesign社から発行された「One by One」。ドイツと中国で活躍するジャンピン・へさんが編集とデザイン、印象的なブックデザインでggg展でも展示されました。650ページ。

2012_one_by_one0.jpg2012_one_by_one1.jpg
2012.04 PRESS
日本タイポグラフィ年鑑2012 発売

タイプフェイス、ロゴタイプ・シンボルマーク、広告、エディトリアルまで、タイポグラフィを中心とした年鑑。27冊目となる2012年版には、SHINNOSKE DESIGNの作品が8点入選・掲載されています。杉崎真之助など会員から選ばれた8名とゲスト審査委員による選考。

R0031210.jpg
R0031212.jpg
 

2012.04 PRESS
メビック扇町が発行する「Super: 006」にインタビュー掲載

クリエイターのネットワークづくり、情報発信を支援するメビック扇町が発行する季刊誌「Super:」では、大阪で活躍するクリエイターの代表的な作品や仕事の内容、ライフスタイルや考え方などをいろいろな角度から編集。シリーズ企画「Do You Know Me?」で杉崎真之助が紹介されています。
KNOWLEDGE

R0031200.jpg

2012.02 PRESS
MdN書籍編集部編「デザイナーズファイル2012」に掲載

2012版では、最新作ポスター3シリーズが掲載されました。10年目・10冊目になるデザイナーズファイルには、あらゆる分野で活躍する250名のグラフィックデザイナーの代表的な仕事と連絡先が紹介されています。A4変型判、264ページ、3,990円(税込)

2012MdN_表紙.jpg
2012MdN_01.jpg

2012.01 PRESS
展覧会「1+1」ドイツダイハツ広報誌D-Motionに記事掲載

昨年5月ドイツ・日本150周年のジャパンウィークの一環として、デュッセルドルフ応用科学大学の日本館で開かれた展覧会「1+1」。その記事が掲載されたダイハツ発行の広報誌が届きました。

R0030637.jpg
R0030635.jpg

2012.01 PRESS
Lars Müller社発行 A5/05: Lufthansa + Graphic Design: Visual History of an Airline

統一されたフォーマットでグラフィックデザインをアーカイブしていくA5サイズのシリーズ。A5判128ページに、ルフトハンザ航空のデザイン計画の歴史が丁寧に編集されています。デュッセルドルフ応用科学大学デザイン学部が制作。杉崎真之助のショートコメントも掲載。

R0030641.jpg
2011.11 PRESS
ブレーン11月号 インタビュー

宣伝会議発行の「月刊ブレーン」11月号「デザインの見方」に、杉崎真之助のインタビュー記事が掲載されました。「いつもデザインの本質をわすれない」というタイトルで、福田繁雄さんの「Victory」ポスターをフィーチャー、杉崎のデザインに関する考え方が述べられています。

IMG_6466.jpg
2011.08 PRESS
「ATTENTION–EXCELLENT」に作品掲載

中国の国際デザイン年鑑「International Design Yearbook 2011 – ATTENTION–EXCELLENT」に作品が掲載されました。

2011_EXCELLENT01.jpg
2011_EXCELLENT03.jpg

2011.04 PRESS
宣伝会議「ブレーン 2011年5月号」に掲載

鈴木信輔が参加するD+の活動が掲載されました。
 

IMG_3130.JPG
2011.02 PRESS
産経新聞に杉崎真之助のインタビューが掲載されました
産経新聞

インタビュー記事

2011.02 PRESS
Tommy Li And Works 20 Years「Visual Dialogue」に寄稿。

香港の代表的デザイナーの一人トミー・リー氏の歴史と作品が紹介されています。
Visual Dialogue

2010.11 PRESS
タイポグラフィックス Ti: 261号にコラム掲載

日本タイポグラフィ協会の季刊誌。「私の好きな文字」
Ti: 261号

2010.11 PRESS
「ASIAN GRAPHIC NOW」に掲載

アジア地域(日本、中国、韓国、タイ、インドネシア、インドなど)の作品を掲載。6カ国語(英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語)版で発売されました。
サイズ:200mm x 250mm 約430ページ Julius Wiedemann=編 TASCHEN=発行
杉崎真之助の作品が前書きで掲載されています。

ASIAN GRAPHIC NOWASIAN GRAPHIC NOW
2010.09 EXHIBITION PRESS
中国・杭州「Book Worm フェニックス国際ブックデザイン招待展」に招待出展

2010.09.29–10.20 中国・杭州 之江文化創造センター
杉崎真之助を含む30カ国から60人のデザイナーと編集者が招待されました。展覧会と同時に書籍が出版されました。

Book Worm
2010.06 PRESS
ニューヨークのアブラムス社発行「The Posters」に作品掲載

The Posters – 1,000 Posters from Toulouse-Lautrec to Sagmeister

2010.06 PRESS
「大阪府20世紀美術コレクションガイド1、2」に作品掲載

大阪府立現代美術センター発行「大阪府20世紀美術コレクションガイド1、2」に
杉崎真之助「Invisible Shape」(1995)がコレクションされています。

Invisible Shape
2010.03 PRESS
「JAGDA会員の”仕事場”拝見」に記事と写真掲載

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)WEBサイトの人気コーナー「JAGDA会員の"仕事場"拝見」に記事と写真が掲載。
事務所の雰囲気をお楽しみいただけます。
JAGDA会員の"仕事場"拝見

2010.03 PRESS
「デザイナーのグラフィックシチュー」に作品掲載

Timothy Samara著「The Designer's Graphic Stew」Rockport出版発行

掲載PDF

2010.02 PRESS
MdN発行「Designer’s File 2010」に作品掲載

作品が掲載されました。

掲載PDF

2010.01 PRESS
ワークスコーポレーション発行「ロゴデザインのアイデア!」に作品掲載

作品が掲載されました。

掲載PDF

2010.01 PRESS
デザイン辞典「文字・フォント〜Type & Font book」発売

モリサワOpneype全書体の見本組と使用例が多数掲載されている一冊。杉崎真之助の作品が掲載されています。毎日コミュニケーションズ発行

掲載PDF

・・・23456
ALL NEWS ACTIVITY AWARD EXHIBITION PRESS
© Shinnoske Design. All Rights Reserved.