




台南・崑山科技大学で講演とワークショップ
杉崎真之助と王怡琴が台南・崑山科技大学に招聘され、2018年06月01日から04日まで講演とワークショップを行いました。基礎造形と構成表現のデザイン教育者・朝倉直巳氏を記念した「2018朝倉直巳教授記念デザイン賞・国際コンペティション」をめざす研鑽プログラムです。
・講演
06月01日、講堂で「点・線・面」をテーマに講演。公開講演として学外の方や幅広い学部から学生約120名が集まりました。
・ワークショップ
創意媒体学院視覚伝達デザイン系の学生を中心に、約30人が参加。
テーマは「変換ー思考と造形」。01日に日常のモチーフをテーマとする課題からスタートし、構想や構造のプロセスを共有しながら個別指導し、04日には結果発表・討議・講評。優秀作は今後ブラッシュアップして「2018朝倉直巳教授記念デザイン賞および国際コンペティション賞」に応募されます。